8/10 天気も良く、怖いぐらいの夏空。そう。怖いぐらいの
炎天下(汗)
荷物を積み込み、チャイルドシートをセットして…
いざ、しゅっぱーつ♪
(もちろん、子供はすぐさまチャイルドシートへ…基本です。)
スマートフォンで渋滞情報を確認すると、外環自動車道が混んでいるようでしたので、
渋滞を恐れて、一般道で所沢インターへ向かうことに。
関越道はその先、渋滞していないようです。
軽井沢を抜けて、目的地の中軽井沢へ!
そうです。今日の目的は、
美味しいイタリア料理を食べること!
イタリア車に乗って、イタリア料理っていつもワクワクします。
涼しそうな森の中を抜け、ついに到着っ!
そして、お店の前で車と記念撮影! パシャッ!
って、
えっ?…説明入ります?( ̄□ ̄;) いや、あの。そのぉ~。僕の営業車の 「トヨタ ベルタ」君
desuっ!(汗汗)
じっ、実はですねぇ。所沢インター手前で、急に息継ぎしはじめまして、
加速しようとすると、
家族一同、”ガクッ”っと下を向くわけです(笑)
エンストまではしなかったんですが、軽井沢までは無理だろうと判断しました。
加速していると、一瞬、アクセルが抜けたように失速するわけです。
去年の夏も、炎天下の中で、やはり2時間以上走り続けたあとに、
同じような現象が出ました。日陰で車を休ませて再び走り出すと、何事もなかったかのように。
(再始動が困難なときもありました。)
昨日、バッテリーを交換してもらった後は発電量がアイドリング時に
足りないという事ではありましたが、すこぶる快調でありました。
いつも信号待ちなどで、たまに一気筒死んだような状態になる事があったのですが、
昨日はほとんどなく、「電圧が下がってて調子が悪かったんだなぁ~」って思ってました。
しかし、昨日の息継ぎの発生状況を見ているとそうではなかったようなのです。
ネットなどで調べて見ると、クランク角センサーなるものが故障すると、
似たような現象が起こるようです。
とりあえず、日陰の駐車場を見つけ、30分ほど休ませてから、窓を開け
エアコンを切り、ドキドキしながら高速にのり、全員超汗だくでなんとか帰宅しました。
帰りはエアコンを切っていた為か、すこぶる好調でした(怒)
しかし、うちのかみさんはこんな時でも文句一つ言いません。
逆に楽しんでいるかのようです。すばらしい人です。
子供も汗だくになりながらキャキャはしゃいでおりました(喜)
でもなんとしてもあの店の味を食べないと気がすまないので、
営業車に乗り換えて再出発したのです。
さて…(笑)到着したのはランチタイムも終わり、ディナータイムの頃…w
お店の亭主に「車が故障しましたので、夕方に行ってもいいですか?」と聞くと
「なんとか一席あいてますよ♪」との事。皆さん予約されていらっしゃるのですね!
中軽井沢の知る人ぞ知るイタリア料理店
”イタリアの料理屋 ラ・ルーチェ”さん。
地元の有機野菜をふんだんに取り入れた料理は、まさに絶品です。
このお店の看板メニューなのでしょう。
”バーニャカウダ” ほとんどのテーブルで注文が入ってました。
濃厚なアンチョビソースは野菜との相性抜群!美味しいです。
とうもろこしのスープ!は、超濃厚で甘くてトロトロです。こんな食感は初めてでした♪
いままでのコーンスープは何だったのでしょう?いやぁ~美味しい美味しい♪
有機ナスとトマトのパスタ!ボーノボーノです。子供も食べれるようにと辛味抜きにしてもらいました。
こうゆう気遣いが優しい亭主と奥さん。ありがとうございます。
最後に
有機ブルーベリーのシャーベット!これ、この時期にぴったりです。ちょっぴり甘酸っぱい味が、疲れた体にキューン♪ってなります。
めちゃくちゃ、ボーノボーノ!ですよ!
”ラ・ルーチェ”さん いろいろサービスしてもらってありがとうございました♪
秋頃にまたお邪魔させていただきますねっ!
軽井沢にお出かけの時は是非、立ち寄ってみてくださいませ。
”イタリアの料理屋 ラ・ルーチェ”
〒389-0112 長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢24-2
℡ 0267-45-2019 (月曜日が定休日です)お店の場所はここです!ポチッとして頂けると更新の励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村